オンライン婚活のすすめ

私は漫画家の冨樫義博氏の影響をモロに受けて育ってきた世代で、

手の平の上に複数のダイスを乗せて指でそれを弾こうとするも、

思いのほか痛くてスナイパーには向いていないと身をもって思い知ったくらいのことはやってきました。

その冨樫氏の話で一番心に残っているのが次のような話です。

 

「私は旅行に行くことが好きです。でも、家の中で過ごすことがもっと好きです。」

 

記憶が曖昧で色々端折ったり、言葉遣いが正確ではないのですが、

この話を聞いたときに人生で3本の指に入る衝撃を受けました。

 

「インドア派がアウトドアを楽しんでもいいんだ!」

 

「アウトドアの誘いをマイルドに断ることもできる!」

 

人生の視野が広がったと心の底から感じ取った瞬間です(なお、他の二本の指については個人的にお問い合わせください)。

 

こんな私のように、屋内:屋外が8:2もしくは7:3くらいのライフスタイルを理想としているあなたの生活の中にオンライン婚活を取り入れてみませんか?

オフラインでの婚活と比べたメリットとデメリットをまとめてみましたのでご覧ください。

 

メリット① コロナ禍の影響を受けない

 

言わずもがなですが、直接会って会話をしたり、食事を楽しんだりすることでコロナウイルス感染症リスクが高まります。

自分が感染したり、家族へ感染させたりする可能性があるから外出を控えていらっしゃる方、

お仕事柄他人との接触は禁止されている方など沢山いらっしゃることでしょう。

地域によっては、そもそも飲食店自体が営業していないということもあり得ます。

そんな方であっても、オンライン婚活であれば気兼ねなく出会いを重ねることが可能です。

 

メリット② 住んでいる場所と関係なく出会える

 

自分が出会いを求めていても、住んでいる地域がネックでなかなか出会いに結びつかないというお悩みもよく聞きます。

「会員数○万人!」と宣伝していても、そのうち自分の住んでいる地域の近くにいるお相手は想像以上に少なくて入会をためらっている方もいらっしゃいます。

WAも7万名以上の会員数を有するネットワークに加入していますが、正直なところ、地域差はあります。

例えば、私の出身地である新潟県で検索をかけると、男性会員182名、女性会員90名という結果となりました(2021年8月28日時点)。

ちなみに、東京都では男性4598名、女性6068名です(2021年8月28日時点)。

この数字をどう見るかは人それぞれな部分がありますが、私はこのように見ています。

・地方在住でもオンラインで婚活をすれば出会いの幅が広がる

・地方会員数は少ないがゼロではない

そこで、地方在住の婚活者の方には次のような利用方法を提案します。

1 まずは近場で気になる会員様何名かにお声がけいただく(会員が100名いれば気になるお相手はゼロではないはずです)。

2-A その結果、結婚に進展したら婚活成功!

2-B 気になるお相手と上手くいかなかった場合は、その時点で退会する

というのはいかがでしょうか?

WAでは、2ヶ月の仮契約後に一旦契約を解除し、その後も活動を継続したい方のみ本契約に移行できるようなシステムを採用していますので、2ヶ月の仮契約中だけ真剣に婚活を行うことも可能です(もちろん本契約に進まれた後であっても退会はいつでもOKです)。※仮契約中にプレ交際まで進まれた方は翌月から本契約に自動的に移行しますのでご注意下さい。

メリット③ 交通費、お茶代がかからない

オフラインでお見合いを行うと、待ち合わせ場所である飲食店やホテルのロビーに移動することが必要になり、それには交通費がかかります。

お見合いを行えば、お茶代も必要となります。

お見合いは複数回行うことが多いので、交通費やお茶代の出費も無視できません。

メリット④ 婚活中であることがばれにくい

 

人によっては婚活していることを他人に知られたくないとお考えの方もいらっしゃいます。

結婚相談所に入っていくところを見られたり、ドレスアップしている姿を家族に見られたり、デート中に知人に出くわしたり

といったことを避けられるなら婚活をしてみたいのに・・・と考えていたのは私だけでしょうか。

オンラインであれば、こんな婚活バレを避けてコッソリと婚活を始めることができます。

デメリット① 相手の情報が限定される

 

オンラインで婚活を始めると、最初の段階ではアングルがいつも一定で容姿が分かりづらい、同じシチュエーションでの会話ばかりでお相手の隠れた一面を引き出しにくい、他人に対する振る舞いを見ることができない、などといったデメリットは存在します。

そのため、部屋の中の明かりを調整して表情が良く見えるようにする、普段よりも積極的に話題を振ってみる、やりとりの時間を短く区切ってみるといった工夫は必要になると思います。

このあたりをどのようにしたらよいかというのは私たちも一緒になって考えていきますので、気になる方はどんどんご相談ください。

デメリット② 会話のリズムがつかみにくい

 

オンライン上のやりとりは、オフラインのやりとりの「間」とは異なる部分があり、会話のリズムをつかむためにある種の慣れが必要となってきます。

オンライン婚活を開始する上で一番のハードルとなっていらっしゃる方も少なくないでしょう。

そこで、WAでは2021年9月から「オンライン婚活体験会」を開催してそんな不安を解消できるようにしたいと考えています。

「オンライン婚活体験会」とは、毎回ある共通点を持った男女の参加者を募集し、参加した異性全員とZOOMを使って1対1で会話を行うことでオンライン婚活を実際に体験していただくというものです。

参加人数は男女3:3を上限とし、すべてのトーク終了後に交際したい人を1名提出して頂きます。マッチング成立時にはお互いの連絡先交換も実施いたします。

なお、体験会に参加したからといってWAへの入会を強制するようなことはございません。

詳細については、後日発表予定です。

また、インスタグラムも始めました。

こちらは私の相方がメインでやっていますので雰囲気が大分違いますが(笑)、よろしければフォローをお願いします。

https://www.instagram.com/wa_marriage/